スポーツイベント・大会主催者向けサービス情報サイト

Manual

RUNTESでできること

その他

エントリーをあらかじめ設定した件数に達した時点で自動締切したり、エントリーした大会の出走権を譲渡できるようにするオプションサービスがございます。
※事前設定には別途ご依頼をいただく必要がございます。ご希望の場合はご連絡ください

■主催者管理画面/RUNTESサービス/エントリー状況/締切延長・定員数管理

◎申込人数で自動エントリー締切設定(通称:ランテス定員)

各距離種目別に、事前に設定しておいた定員数(エントリー件数)に達した時点で自動的にエントリーを締め切ります。
※公表の大会定員数をお知らせいただいた段階では、ランテス定員設定を行うことはいたしません。設定には別途ご依頼をいただく必要があります
※エントリー開始後であれば、主催者様にて設定や変更も可能です。その場合は、エントリーページ校正時に、設定された種目区分で間違いないかご確認ください

<注意>
ランテス定員を設定した種目が定員数に達し、自動的にエントリーが締め切られた後は、エントリーを再開することはできません(大会全体のエントリー期間中でも再開できません)

『エントリー件数』で設定するため、エントリー無効(コンビニ未払い等)により、当初の定員数よりエントリー確定数(入金者数)が減る可能性があります。多めに定員数を設定する等の調整をオススメします。
※自動締め切り後、未入金者数が減ったとしても、エントリーの再開はできませんのでご注意ください。

●基本設定は距離種目枠毎となります(フルマラソン1055人、ハーフ551人など)。大会全体(全種目合計)の総申込人数で締切ることはできません。各距離種目内の男子や女子、親子ペア等で定員設定をご希望の場合は仕様を変更する必要がございます。エントリー開始前に予めご相談ください。
※設定する種目区分もこちらでご確認いただけます

●ランテス定員数に達していない時点であれば、設定数を増減させることは可能です。別途ご依頼いただくか、ご自身で変更してください。
※その時点でのエントリー件数より減らすことはできません。

●リレーやファミリー種目等はチーム組数での定員設定となります。人数ごとで締切ることはできません。

 


 

◎日付指定で自動エントリー締切設定

ある日にち・時間に達したら、自動でエントリーを締め切ることができます。
※種目別、年代別等での締切設定が可能です。「7月1日午後8時」にハーフを締め切り、「7月7日午前9時」に10kmを締め切る等。

<注意>
一度締切られた後は、エントリーを再開することはできません(エントリー期間中でも再開できません)。

 


 

◎ゆずれ~る設定

エントリー者が諸事情により、大会に参加できなくなった場合、別のRUNNET会員にエントリー権利を渡すことができるシステムです。

▶ゆずれ~るについてはコチラ